忍者ブログ
山中ブログ
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 11月1日は「古典の日」と今年から決められました。なんでも源氏物語千年紀を記念してのことだそうですが詳しいことは判りません。だからというわけではありませんが、好古館で「下東条の古代中世と住吉神社信仰」という特別展を見学しました。

 縄文、弥生時代の土器が多数発掘されています。京都から西へ下るのに重要な地域だったようです。また、中世には豊臣秀吉の三木城攻めの際のゆかりの地なども数多くあります。住吉大社がこの播磨地域にたくさんあり、その訳も詳しく紹介されていました。私は調査するのは苦手ですが、歴史は大好きですので、古文書、絵馬など楽しく、拝見させていただきました。
 
 好古館ではこの前には神戸電鉄の歴史の特別展を開催しており、次々と楽しい催しものを企画していただいています。今回の特別展は12月9日まで開催しています。是非とも見学していただきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
山中修己
性別:
男性
よろしくおねがいします。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/29 一市民]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]